新所沢幼稚園(埼玉県所沢市)|「こども第一主義」の保育を目指して。新所沢幼稚園(埼玉県所沢市)|「こども第一主義」の保育を目指して。

学校法人新所沢幼稚園

お知らせnews

お知らせ一覧

2025年10月3日

しんとこ祭り(バザー)のお知らせ


秋のひととき、幼稚園の園庭や園舎がにぎやかになる1日!

未就園児のおともだちから卒園生まで、みんなで楽しめるしんとこ祭り(バザー)です。

食べもののお店やゲーム、フリーマーケットなど、ワクワクがいっぱい!

 

当日券もあります。

 

【日にち】

10月25日(土)※雨天でも開催予定

 

【時間】

10:00〜13:30

 

  •  飲食スペースあり
  •  自転車置き場あり
  •  赤ちゃんコーナーもあり

 

どうぞ遊びに来てください。

2025年10月2日

令和8年度園児募集及び入園願書の配布について(10月1日更新)


令和8年4月入園対象の方へ、願書配布のご案内です。

10月15日(水)より令和8年度願書配布を行います。

また、同日9時30分より、ホールにて説明会も開催します。

終了後、保育見学も可能です。


ご希望の方は、ご確認の上ご来園ください。

願書配布:10月15日(水)午前9時より

説明会:10月15日(水)午前9時30分〜午前10時30分

 

対象

3年保育:令和4年4月2日~令和5年4月1日生

2年保育:令和3年4月2日~令和4年4月1日生

 

面接日

11月1日(土) 午前9時00分〜午前11時00分


※時間などの詳細は、配布資料をご確認ください。

 

出願手続きに関しては、こちらをご確認ください。

 

2025年10月1日

令和7年度 運動会のお知らせ


令和7年10月11日(土)、新所沢幼稚園の運動会を行います。

10時30分ごろからは、未就園児ダンスを楽しむ時間があります。

(10時15分ごろまでに園庭に来てください。)

未就園児ダンスに参加してくれた子には、おみやげも用意しています。
どうぞ気軽に遊びに来てください。

卒園生競技は、12時ごろ(昼食後)から行います。

小学生・中学生をはじめお父さん、お母さんも奮ってご参加下さい。

※雨が降った場合は翌日に順延します。その際はホームページでお知らせします。

2025年9月30日

【しんとこ通信】どんな時代も変わらぬ、良質な幼稚園教育をめざして


新所沢幼稚園は、昭和39年(1964年)に開園し、以来60年にわたり地域の子どもたちを見守り続けてきました。

平成6年(1994年)から約30年間、中心的な存在として園を支え続けた當眞昭子園長(現在名誉園長)。

その昭子園長からバトンを受け取る形で、令和6年(2024年)4月に園長となったのが、それまで副園長を務めていた金井公子先生です。

 

金井先生が日々もっとも意識していることは、いつも「心と目で子どもを見る」こと。

 

それは、子どもが自分であゆんでいくために、その瞬間を見守り、必要なときに心を寄せる―それが私たち新所沢幼稚園の教師の役割だと思っているからです。

 

幼稚園は、子どもにとってはじめての出会いの場です。

 

先生が一人ひとりと真摯に向き合い、親以外にも「自分を理解してくれる人がここにいる」と感じ、安心感を得ることで、子どもの世界は広がっていきます。

 

「ここが自分の居場所だ」と思えること。ありのままの自分を受け止めてもらえること。そして、守られているからこそ一歩踏み出す勇気を持てること―

 

すべてが、次の社会に向かって羽ばたいていける成長の土台を形づくります。

 

その土台づくりを一つの軸として、職員と共に日々の保育に向き合っています。

 

新所沢幼稚園一筋の教諭人生

 

金井先生と新所沢幼稚園との出会いは、学生時代にさかのぼります。

 

秋田県の大学で幼児教育を学んでいた頃、前園長の昭子先生と大学教授とのつながりで、新所沢幼稚園の保育が講義で紹介されました。

 

教授から「新所沢幼稚園の保育」について聞き、興味を持った金井先生は、卒業論文の研究テーマに新所沢幼稚園を選びました。

 

研究を行うため、夜行列車に乗って何度も所沢を訪問していく中で、先生たちが園児を「幼い子ども」扱いすることなく「一人前の子ども」として向き合っていく姿に心惹かれたといいます。

 

「ここで働きたい」という思いと、昭子園長の「ここに来る?」と声をかけられたことがきっかけとなり、新卒で就職して以来、ずっと新所沢幼稚園一筋で歩んできました。

 

新体制発足2年目、信頼と尊重の文化を大切に

 

金井先生が園長となり、新体制が発足して2年目の現在。

園を支えるもう1人の柱となっているのは、主任の山内麻由美先生です。

 

金井先生とはおよそ一回り年が違いますが、落ち着いた視点で園全体を見渡し、公平かつ理性的に対処できる頼れる先生です。

 

山内先生が入職して間もない頃、金井先生と一緒に年少クラスを受け持ち、その頃から保育の基礎や学年運営に対する考え方を互いに共有してきました。

 

金井先生は山内先生について、「自分が気づけないことに気づき、それを伝えてくれる存在」と話します。

 

二人がお互いを尊重し、補い合いながら、子どもたちと向き合ってきたように、「1人で抱えるのではなく、チームで支え合う」という精神は、職員全体へと広がり、園の文化として根づいています。

 

信頼と尊重の文化が、新所沢幼稚園の保育の質をより高いものにしているのです。

 

どんな時代も変わらぬ良質な幼稚園教育をめざして

 

移り行く時代のなか、保育を取り巻く環境や地域の様子は少しずつ変わっています。

 

しかし、どんなときも変わらず求められるのは、子どもたちが安心できる環境で心も身体も健やかにのびのびと育つことです。

 

新所沢幼稚園では長年の歴史に裏打ちされた幼稚園教育の経験をもとに、金井園長をリーダーとして、これからも子どもたちが安心して過ごし、お互いに育ちあえる環境を教師一丸となって守り続けていきます。

 

+++—————————————-+++

しんとこ通信を通して、少しでも園での様子を感じていただけたら嬉しいです。

園見学や園庭開放も行っています。

 

実際に園の空気に触れて、先生たちのまなざしや、子どもたちのいきいきとした表情を見ていただくことが、写真だけでは伝わらない“空気感”を、きっと感じていただけると思います。

 

見学会のお知らせやプレ保育の情報は、こちらからご覧ください。

2025年9月25日

【にこにこ広場】10月22日(水)プログラム


ハロウィンバッグづくりであそびましょう!

【日にち】
2025年10月22日(水)

【時間】
10:00〜

【会場】
1階 プレスクール用教室

【内容】
・ハロウィンバッグづくり
・わらべうた
・紙しばい

【持ち物】
・飲み物
・上履き

【参加費】
1歳以上につき一人 100円

インスタグラムでも未就園児情報を発信しています。
行事の様子や、最新情報も投稿していますので、よかったらフォローしてください。

 

2025年9月19日

【申込受付開始】後期プレスクール「小さな芽」の申込受付中です。


令和7年度プレスクール「小さな芽」の後期の申し込み受付を開始しました。

こちらの専用予約フォームから必要事項を記入の上、お申し込みください。

 

幼稚園は集団生活を送る初めての場 そのスタートは親子ですごすことから始めましょう! 

入園前のこの時期、だからこそ親子で過ごす”今”の時間を大切にしています。
子どもは、おもいっきり可愛がられることで”自分は幸せ”ということを実感します。
親子で一緒に楽しみながら、子どもの成長を私たちと共にじっくり見守っていきましょう!!  


 


対象年齢

・2年保育:令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれのお子様
・3年保育:令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれのお子様
※前期・後期の2期制です。
※前期から継続される方を優先とし、後期は当園に入園予定のお子さまのみ対象となります。

申込み

こちらの専用申込フォームから必要事項を記入の上、お申し込みください。
申込期間:9/19(金)~定員に達するまで

曜日・クラス

月3回  火曜日・金曜日

火曜日クラス(こぐま組)11月4日(火)スタート  
① 9:40~10:40  
② 11:00~12:00

金曜日クラス(うさぎ組)10月31日(金)スタート

① 9:40~10:40

定員

1クラス 15名

会費

・入会金:1,000円(名札・お便り帳・保険代を含む)

・月会費:1,000円

申し込み後の流れ

  1. 申し込み締め切り後、幼稚園からお電話でご連絡します。
  2. 初回登園日に入会手続きをしていただき、入会セット(名札・出席カードなど)をお渡しします。

さあ、おやこで楽しみましょう!

住所&アクセス

〒359-0045 埼玉県所沢市美原町2-2929 西武新宿線「新所沢駅」東口より徒歩9分

駐車場について

お車でお越しの際は、近隣の駐車場をご利用ください。

問合せ

学校法人 新所沢幼稚園 TEL 04-2942-6038  

2025年9月16日

【9月19日受付開始】令和7年度後期プレスクール「小さな芽」のご案内


令和7年度プレスクール「小さな芽」後期申し込みを9/19(金) 10:00から開始します。

 

幼稚園は集団生活を送る初めての場

そのスタートは親子ですごすことから始めましょう!

 

入園前のこの時期、だからこそ親子で過ごす”今”の時間を大切にしています。

子どもは、おもいっきり可愛がられることで”自分は幸せ”ということを実感します。

親子で一緒に楽しみながら、子どもの成長を私たちと共にじっくり見守っていきましょう!!

 

こちらの専用申込フォームから必要事項を記入の上、お申し込みください。

申込期間:9/19(金)~定員に達するまで


 


対象年齢

 ・2年保育:令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれのお子様

 ・3年保育:令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれのお子様

 ※前期・後期の2期制です。

 ※前期から継続される方を優先とし、後期は当園に入園予定のお子さまのみ対象となります。

申込み

こちらの専用申込フォームから必要事項を記入の上、お申し込みください。

申込期間:9/19(金)~~定員に達するまで

曜日・クラス

月3回  火曜日・金曜日

火曜日クラス(こぐま組)11月4日(火)スタート  

① 9:40~10:40  

② 11:00~12:00

金曜日クラス(うさぎ組)10月31日(金)スタート

① 9:40~10:40

定員

1クラス 15名

会費

・入会金:1,000円(名札・お便り帳・保険代を含む)

・月会費:1,000円

申し込み後の流れ

  1. 申し込み締め切り後、幼稚園からお電話でご連絡します。
  2. 初回登園日に入会手続きをしていただき、入会セット(名札・出席カードなど)をお渡しします。

さあ、おやこで楽しみましょう!

住所&アクセス

〒359-0045 埼玉県所沢市美原町2-2929 西武新宿線「新所沢駅」東口より徒歩9分

駐車場について

お車でお越しの際は、近隣の駐車場をご利用ください。

問合せ

学校法人 新所沢幼稚園 TEL 04-2942-6038

 


9月19日(金)に新所沢幼稚園見学会も開催します。
プレ保育のことも、ご質問可能です。
ぜひ、一度新所沢幼稚園を見に来てください!
第2回見学会チラシ

※画像クリックで拡大します。

見学会のお申し込みはこちらから▼

入園希望者向け見学会

2025年9月10日

【にこにこ広場】10月1日(水)プログラム


うんどうかいごっこであそびましょう!

【日にち】
2025年10月1日(水)

【時間】
10:00〜

【会場】
2階 ホール

【内容】
・うんどうかいごっこ
・わらべうた
・紙しばい

【持ち物】
・動きやすい服装
・飲み物
・上履き

【参加費】
1歳以上につき一人 100円

インスタグラムでも未就園児情報を発信しています。
行事の様子や、最新情報も投稿していますので、よかったらフォローしてください。

 

2025年8月30日

【にこにこ広場】9月17日(水)プログラム


ハンコペッタンでおいしいぶどうをつくろう!

【日にち】

2025年9月17日(水)

【時間】

10:00〜

【内容】

・ハンコペッタン
・たいそう
・わらべうた
・紙しばい

【持ち物】

汚れてもいい服装
飲み物
上履き

【参加費】

1歳以上につき一人 100円

インスタグラムでも未就園児情報を発信しています。
行事の様子や、最新情報も投稿していますので、よかったらフォローしてください。

2025年8月25日

【申込受付開始】9/19(金) 第2回入園希望者向け「見学会」受付中です。


9月19日(金)開催の第2回入園希望者向け「見学会」の申し込み受付を開始しました。
こちらの専用予約フォームから必要事項を記入の上、お申し込みください。
申込期間:8/25(月)~9/17(水)

開催日時

令和7年(2025年)9月19日(金)10:00~11:30 ホールにて

対象

当園に入園をお考えのお子様とその保護者
2年保育:令和3年4月2日〜令和4年4月1日生まれのお子様
3年保育:令和4年4月2日〜令和5年4月1日生まれのお子様
※年度途中入園希望の方、0・1・2歳児の方もご参加いただけます。

予約について

こちらの専用予約フォームから必要事項を記入の上、お申し込みください。
申込期間:8/25(月)~9/17(水)

説明会の詳細について

説明会の詳細は、下記のお知らせ・チラシをご覧ください。

【入園情報】9/19(金) 第2回入園希望者向け「見学会」のご案内(2025年7月25日)

第2回見学会チラシ

※画像クリックで拡大します。